当社設計の建物が掲載されました!(RB) 2020.06.16 6月15日 (月)建設工業新聞に当社設計の建物が掲載されました! このたび下記会社の本社屋が着工となり、当社は設計から監理まで工事全体のマネジメントを行います。工事施工者と協力し、試行錯誤しながら建物の完成を目指していきます。 規模は鉄骨4階建、2800㎡もあり、当社のように小さな事務所でもこのような大きな規模の建物を設計できることに誇りを感じます。 随時進捗状況をブログにアップしていきますので、ぜひご覧ください!(M.N)
建設工業新聞にJIA北陸支部の記事が掲載されました! 2020.06.15 今朝、6月15日 (月) の建設工業新聞にJIA北陸支部の記事が掲載されました!当社代表の写真が大きく掲載されており、とても驚くと同時に嬉しく感じております。 新型コロナウイルスは建築業界にも多大な影響を及ぼしています。当社代表は、こうした現状の中で建築が社会に果たす役割を改めて考え、存在感を示すことが大切であると述べ、その通りだなと思いました。 私も少しでも力になれるよう前向きに業務に尽力していきます。(M.N)
登録文化財 室木家 の移築 2020.05.30 現在 計画中のプロジェクト模型が完成しました。 事務所裏庭の緑を背景にして撮影、もう一景は実際の敷地周辺写真と合成することで建物完成後のイメージがしやすくなりました。 当事務所代表が撮影したのですが、アングルを変えたり光の加減を調整したりと納得のいくまで撮影する姿をみてこのプロジェクトに対する熱意が感じられました。 私もいつか写真を撮る機会があると思うので、しっかりと見て学び、実践できるようにしていきたいと思います。 今後 建物がどのようにして出来上がっていくのかが楽しみです。 (N.M)
ツツジ満開! 2020.05.12 当事務所前のツツジが満開に咲いています。本日は、晴天であたたかく過ごしやすい一日となりました。このような状況の中で外出は最小限ではありますが、事務所周辺を散歩することで体を動かすこともリフレッシュになります。先行きが見えず不安ですが、周りの方々への感謝の心を忘れず、日々業務を行っていきます。 (M.N)
HPをリニューアルしました! 2020.05.12 当社のHPをリニューアルしました!HP全体の雰囲気がガラリと変わり、前よりもとても見やすくなりました。新しい写真や記事を追加したり、写真に動きをつけたりして工夫しています。まだ不足している部分もありますが、日々改善し、より見やすく、アクセスしやすいHP作りをしていきますので、今後ともよろしくお願いします。(M.N)↓HPはこちらのURLからアクセス可能です↓ http://takaya-eco.com/
当社設計の建物が掲載されました。(RB) 2020.04.14 昨日、地鎮祭が執り行われましたが、その建物が今朝の新聞に掲載されました。タイムリーな出来事でコロナウイルスのニュースばかりの中では、少し元気が出ました。今後もコロナウイルスに負けないよう、社員一丸となって頑張ります! (M.N)
RB社地鎮祭が行われました。 2020.04.13 当社の設計した建物の地鎮祭が本日執り行われましたが、あいにくの雨模様です。コロナウイルス対策で全員マスクを着用。神主さんもです。途中から雨が強くなり、テントにあたる雨音が大きくなりましたが、なんとか無事、終了いたしました。神事のひとつ、鍬入れの儀を当社代表が行いました。 もうすぐ工事のスタートです。当社はこれから工事監理という立場で携わることになります。これからも進捗状況などを順次ブログでお伝えしていきたいと思います。 (M.N)
補助金活用省エネ改修セミナーの記事が載りました! 2019.02.20 本日の建設工業新聞社の北陸版ページに、先日当社で開催した「補助金活用省エネ改修実践セミナー」の記事と併せて1面には、省エネ基準を全国の自治体で独自に強化することができる方針を決めたとのことです。更に、今回の法改正案において、省エネ基準への適合を義務付ける対象を拡大させることも盛り込んだということで、省エネ化が加速すると思われます。 しかし、補助金活用した省エネ改修はまだまだ知られていないのが現実ですので、省エネに関する記事を北陸4県に限らず是非ともSNSなどで拡散していただくことを希望しております。 また、今後も省エネ改修セミナーを定期的に開催していき、SDGsの取り組みの一環として尽力していきます。(K.K)
当社設計室のレイアウトと会議室の椅子を一新しました! 2018.10.25 before(設計室) 今回設計室のレイアウト変更を行うに当たり、現況レイアウトのCAD化、新レイアウト検討(3Dイメージ)を行い所員で打ち合わせしながら計画しました。 after(設計室) これは、通常業務でオフィス改修をさせていただいている経験が非常に役立ちました。 机の移動には、PC、プリンター、電話等の様々な配線が関係します。どこから電源をとってどこに配線を逃がすのか自分たちの設計室を使った実践でした。 限られたスペースの中で通路幅やデスクワークスペースを少しでも有効利用するために、机を斜めに配置しています。タモ集成材のデスク天板も綺麗でとてもいい感じです! 以前より一層コミュニケーションが活発になりました。 収納棚は、壁面にまとめることで、何がどこにあるか一目瞭然になり、使いやすくなりました。 この設計室レイアウトで培ったノウハウを実務業務にも活かしていきたいと思います。 ~途中経過~ before(会議室) 会議室の椅子は、既存の机に肘掛けが入る寸法になっているか、素材は何で造られているか、デザイン性はどうかなど、所員全員が椅子のプレゼンテーションを実施し決定しています。 椅子の背面が白色になり、以前より明るい雰囲気でお客様を迎えられると思います。 after(会議室)
CLT活用の記事が載りました。(きんしん大聖寺) 2018.05.01 石川県中小企業家同友会2018年5月の会報にCLT活用の記事が載りました。 また、この関連記事は、昨年11月にも新聞に掲載されました。 新しい優れた工法が、補助金を活用で鉄筋やコンクリートより安くできることをこのような記事でどんどん周知されればいいなと思います。
BELS表示ランキング 2018.02.02 BELS表示のランキング、過去2年分ですが非住宅部門では当社が今のところ全国トップ、なんと日建設計を押さえています。当社の担当していますBELS評価業務は国土交通省の省エネ補助申請に必要となる評価システムからきています。CASBEEという評価システムも有りますが周辺環境性能を含めたオールマイティーな評価と比べてBELSは建築物単体の性能評価を現しています。これまで中古の建築物は築年数だけでしか価値基準がなかったのですが建築物の外皮性能や空調、照明などの設備も含めたエネルギー消費性能を数値化し、星の数によって表示する制度です。既存のストック活用を念頭にこれからもどんどん増えていくと思います。
CLT活用の記事が載りました。感謝 2017.11.10 5月の連休明けからスタート、金融機関の1支店を改築する事業に取り組んでいましたが、ようやく区切りが着きました。内容は単なる設計にとどまらず、補助金の申請をするところから始まりました。補助対象の85%が補助されるとあって国の審査期間は相当な力の入れようでした。ということはそれだけハードルが高いということですが、当初から判っていたわけではありません。 1次通過した後で東京に出向き、ヒアリングを受ける機会がありましたが、事務所内の設計作業だけであれば何とかなるものですが、相手のある、特に国となれば相当に難しいということを肌で感じて帰ってきました。そんなこともあったなあというのが今の実感です。 昨日は地鎮祭が執り行われ大きな節目となりました。一緒に取り組んでいただいた社外の方も多く、感謝に耐えません。