ブログblog

月: 2011年6月

省エネ改修工事完了

2011.06.23

省エネ改修を行った病院の工事が完了したので検査に行ってきました。
どの工事もきれいに仕上がっていて安心しました。

主な改修内容は4つあり、それぞれの省エネ率は下記の通りです。

1.屋上の断熱化 ・・・ 2.6%
2.ガラスの断熱化 ・・・ 7.4%
3.空調機器の更新 ・・・ 2.4%
4.給湯設備の更新 ・・・ 11.5%

合計で23.9%の省エネ率になります。
(用途が病院のため、給湯の省エネ率が高くなっています。)

屋上は既存の上から断熱材(厚さ60mm)を敷いて断熱防水をしました。

ガラスは既存のサッシを利用してシングルからペアに交換しました。

空調機器はエネルギー効率の良いものに更新しました。
(給湯設備もエネルギー効率の良いものに更新しました。)

建物全体の断熱を向上し、空調機器を更新すると相乗効果で省エネ効果が高まります。

省エネ化をすることはCO2削減にも繋がり、空調のランニングコスト削減になもなるので地球にも経済的にも良いことになります。

省エネ改修した建物は改修前と比べてどのくらい省エネ効果があったかを把握するために一年後に年間のエネルギー使用量を調べます。
よい結果がでることを期待しています。

(T.K)

◆省エネ改修

2011.06.13

被災地ボランティアレポート(まとめ)

2011.06.03

今回でボランティアレポートは最後になります。
ボランティア活動以外での出来事などを書きます。

■仮設住宅

仮設住宅の建設現場を見てきました。整然と仮設住宅が並んでいました。費用と時間を使わずに建てていると思うので単調な風景になっていますが、家をなくした被災者の方のために工期が短くて精度のよいものを建ててほしいです。

■震度6の余震
4月7日23時ごろ震度6の余震発生し、50cm~1mの津波警報がでました。震度6は初めての体験でした。この時は避難所で寝ていて、揺れと建物のきしむ音がすごく、津波警報がでたときはこの後どうなるのかと不安と心配でいっぱいでしたが、結局津波は来なくて本当にホッとしました。
この地震で避難所の電気が止まり、数時間自家発電が作動しました。防災設備が作動するところも初めて見ました。発電機は轟音をたてて作動し、照明をつけてくれていました。これまでは防災設備のことを「一度も使わない可能性があるのに時間をかけて設計しないといけないから厄介だなぁ」と思っていたのですが、この日は防災設備の重要性を教えてくれる出来事となりました。

■今回の災害で気づいたこと
 ・オール電化の住宅は電気が止まると生活できない。
 ・都市ガスよりプロパンガスの方が復旧が早かった。
 ・昔の生活のほうが災害時に対応できた。
便利な設備に依存して生活していると、その設備が機能しなくなったとき何もできなくなってしまうようです。

■被災者のことば
 ・「今は地球が怒ってゴミを返された感じ」
 ・「この家に住む気にはなれんなぁ・・・」
 ・「津波が来たときは2階に避難したけど、私の家の両脇の家は全壊して、自分の家ももう駄目だと思って本当に死ぬかと思った」
 ・「家の車はどこに行ったのかなぁ」
 ・「築1年半の家がボロボロになった。ボクシーも廃車になった。着の身着のまま逃げてきた」
現地で聞いた被災者の方がおっしゃっていた言葉で印象に残ったものをピックアップしてみました。
失ったものや経済面で事態がとても重いのに、みなさん笑顔で話されていた。
国を通しての援助やその他の支援で、一日も早く普通の生活に戻ってくれることを祈ってます。

(T.K)


Warning: Undefined variable $range in /home/r9796395/public_html/takaya-eco.com/cms/wp-content/themes/takaya/archive.php on line 32
TOP