ブログblog

カテゴリー: 未分類

いしかわエコデザイン賞2019 3度目の受賞

2019.11.22

当社で設計を行った大聖寺の金融店舗がいしかわエコデザイン賞 低炭素賞を受賞しました。
今日は表彰式が行われ代表の代理として私が出席してきました。賞状を頂くのは学校の卒業式以来のことで緊張しましたが無事に受け取ることが出来ました。

今回受賞した金融店舗は木造で造られておりCLTという新しい木質材料を使った先進的な事例となっています。建物の断熱化と省エネ機器の組み合わせにより一般的な店舗と比べ53%の省エネを達成しました。
当社でのエコデザイン賞入賞は3度目となりました。今後も省エネにつながる建築設計を目指してゆきます。 (M.Y)
写真は谷本知事、山村審査委員長との記念写真


JIA北陸支部シンポジム開催について当社代表が建設工業新聞に写真掲載されました!

2019.11.14

「建築はデザインだけでなく、様々な切り口があり、SDGsの17のゴールに該当する点も多い。」
と当社代表も強調している記事が11月14日の建設工業新聞に写真付きで掲載していただきました!

代表が所属している日本建築家協会(JIA)北陸支部が「SDGsガイド日本版」の刊行を受け
11月30日(土)金沢歌劇座でシンポジウムを開催します。シンポジウムでは、講演会とパネルディスカッションも行われます。   

シンポジウム参加に関してのお問い合わせは 北陸支部(FAX076-229-7208)まで、お願いします。


3/17 CLT工法(構造・断熱)現場見学会(きんしん大聖寺)

2019.03.19

3/17(土)加賀市大聖寺にてCLT工法(構造・断熱)現場見学会を開催いたしました。

県内でも珍しいCLT工法の見学会とのことで、
40名余りの参加者がいらっしゃいました。

現場事務所内での説明会の様子

まず現場事務所内で所長が事業経歴などの紹介、CLT工法の特長と断熱性、それによってCO2を削減する環境配慮型店舗を目指している事を語った。中東の宮越常務取締役に構造についての仕様や接合金物について説明していただきました。

現場見学では、実際のCLTを見ながら接合部分や壁、床の組み立てについての説明が行われました。参加者からの質問などがあり、とても有意義な時間になったと思います。

↓現場見学

「CLTの設計で留意する点について学べました」、「実物のCLT工法を見て知ることが出来て良かった」、「完成後もまた見に来たい」とのお声をいただきました。

この見学会が少しでもCLT普及の足掛かりになれば幸いだと思います。

JIA北陸支部30周年 地域と建築

2019.01.30

先週1/26に行われたJIA北陸支部30周年記念式典の模様を建設工業新聞に取り上げていただきました。

30周年記念事業として、1/22~27日の間21世紀美術館では、「地域と建築展」が開催され北陸の建築家の方々の作品展示、北陸百景という北陸特有の風景の写真展示がされいていました。私は、地域と建築展の展示と式典の前に開かれた記念シンポジウムに参加しました。

シンポジウムでは、建築家 西沢 立衛 氏、前21美館長 秋元 雄史 氏、文化庁 朝倉 由希 氏の3人の方々の公演とディスカッションが行われました。特に印象的だった言葉が 西沢 氏の仰った「建築は、ディティールを考えないといけない。詳細な部分を考えるだけではなく、建築の風景として人や家具が収まることが大切」という言葉でした。私は、ディティールという言葉を聞いて設計上の細かい収まりのことだと思っていたのですが、もう少し視野を広げて建築とその内外を取り巻く環境との収まりが大切であるという風に理解しました。

地域と建築展では、北陸の建築家の方々の作品に触れ、また北陸百景は、何気ない風景が展示されいたのですがそれぞれの写真で着眼点があり建築家の方々が普段どこに注目しているのか写真を通じて勉強になりました。

今回の30周年記念式典は、JIA支部長会議と兼ねて行われ盛大な催しとなりました。週明けには、代表の髙屋よりこのようなイベントが成功する裏には、多くの方々の準備と心遣いがあってのことだと教えて頂きました。(M.Y)


福井若狭町 年縞博物館に行ってきました。

2018.12.03

12/1(土)JIA福井地域会主催の内藤 廣さんの講演会に参加しました。

午後から講演会だったのですが、午前中に内藤廣さん設計の福井県若狭の年縞博物館を見学し講演会に臨みました。

私自身福井県出身なのですが、年縞と聞いてもなんのことかわかりませんでした。

博物館で説明を聞いたところ年縞とは、三方五湖のひとつ水月湖で採取できる木の葉や花粉、火山灰などの堆積物のことだそうで、水月湖から採取できる年縞は、7万年前のものにさかのぼってその時代の環境を知ることが可能とのことでした。これは世界的に見ても非常に珍しいそうです。

また、年縞は1年に0.7mmづつ堆積し縞々模様が作られ、この縞々が時代を遡る一種のスケールとして用いられ世界標準として認定を受けています。

▲遠景から撮影した建物外観
▲妻側のカフェスペース
▲1Fピロティ空間

博物館と聞いて想像するのは、コンクリートの格式高い建物だったのですが、年縞博物館は切妻屋根の非常にシンプルな形状をした建物でした。アプローチを進むとコンクリートの柱と梁のピロティ空間でした。他の建物と異なるのは、コンクリート表面が4~5センチのピッチで木材の表面のように縦じま模様がきれいに入っていたことです。この縞模様が年縞の縞模様とリンクして建物全体のデザインとして統一されたものになっていました。午後の講演会で内藤さんが日本一のコンクリートができたと仰っていましたが、本当に精度の高い美しいコンクリートだと感じました。

▲木質感のある内部空間
▲年縞の展示

内部は、鉄と木の混構造でしたが鉄骨の重たいイメージはまったくなくトラスの梁が軽やかな空間を見せていました。年縞の展示は、歩くごとに年縞の古いものになるような展示がされており、アクリル板に挟み込まれた年縞を裏から照明を当てて美しい見せ方をしていました。

午後の講演会では、この年縞博物館計画の話をメインに現在の社会情勢から裏日本の北陸3県の特色まで様々なお話がありました。中でも講演会の最後に内藤さんが仰った「燃えているのか」という言葉がとても印象的でした。建築を目指す学生に向けてこの言葉を投げかけていたのですが、自分に言われたような気がしてはっとさせられました。

日々の仕事に追われ初心を忘れがちになりますが、建築をやりたいと思った初めの熱い想いや自分の夢をもう一度考えさせられました。

今回「年縞博物館」と講演会を1日で体験できたのは、自分の中で非常に勉強になりました。この学びを実務に生かしてがんばります。(M,Y)


3/5 工業新聞記事と見学会について

2018.03.05

2018年3月5日の建設工業新聞に「2/24・25 フレッシュマンセミナー」・「3/17 CLT工法見学会」についての2つの記事が掲載されました。

【2/24・25 フレッシュマンセミナー】
 所長のコメントが掲載されております。 今までのJIAでの活動を振り返り「いろんな役職を与えてもらったが、役に立たなかったことはひとつもない。」との言葉が印象に残りました。 私も髙屋設計でいろいろな体験をして、それはこれからの自分の人生に役立っていくんだろうなと感じました。            
【3/17 CLT工法見学会】 大聖寺で新築中の金融店舗の見学会のご案内です。(詳細は下図チラシ参照)


平成30年2月6日 大雪

2018.02.06

今朝、外に出ると昨夜と景色が一変するほどの大雪でした。金沢市は68センチの積雪で、平成に入って2番目の積雪量とのことです。

↑普段は髙屋設計の駐車場

この写真の雪の中に車が埋もれています。どこにあるかお分かりでしょうか。

スタッフ全員で社用車の除雪作業。所長自らも参加してくれます。

やっと姿を現した社用車。

1時間ほどですっかり雪下ろしされ、停まるスペースも確保された社用車。しかし現在もまだまだ雪は降り続いていますので、また明日には真っ白かもしれません。


【BELS】申請 6件交付完了

2018.01.19

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

年末の話となりますが、2件の「実績報告」書類の作成、提出を行ないました。
事務所ビル1棟と金融機関の物件5店舗とで2つのプロジェクトを同時進行しておりました。それに伴いBELSの申請を行い、完了しました。

金融機関の物件5店舗分のBELSプレート

BELS申請を行った物件は全て、「既存建築物省エネ化推進事業」の補助対象物件となっています。髙屋設計では、これまでに17件の省エネ改修を含めたBELS評価申請を完了しております。BELS申請を含めた建物の省エネ改修をお考えの方は、ぜひご連絡下さい。


既存建築物省エネ化推進事業 4プロジェクト8棟 申請提出

2017.10.23

9月から10月初旬まで省エネ改修補助金申請の書類を作成しておりました。

補助申請には三段階あります。最初に補助申請に応募する為に提出する「提案申請」。提案が採決されたあと、提案よりも具体的な書類を必要とする「交付申請」。物件の改修が終わってから写真を提出する「実績報告」。

今回はこの三段階すべてが同時期に来てしまいました。

信用金庫2店舗の1つは「提案」、もう1つが「実績」、「交付」は金融機関の物件5店舗、事務所ビル1棟とで2つのプロジェクト。他の仕事もあるなか、とても慌ただし思いをしました。

無事4件とも提出することが叶いましたが、私は今回の補助金申請書作成は、初めてで戸惑いばかりでしたが、今までの資料が在った事や、他のスタッフたくさん助けていただきました。「チームなんだから頼っていいんだよ。」の言葉が忘れられません。

この提出した申請書が採択されると下の採択通知書が送られてきます。この通知書をいただく為に私たちは頑張っております。


【今夏の省エネ改修工事の様子】

2017.08.30

もうすぐ8月も終わり、夏も一段落といったところでしょうか。今回は今年の夏に行われていた、金融店舗の省エネ改修工事について外断熱工事を中心に写真を載せます。

●Before 

●After

まずは屋上の断熱・防水工事の写真です。直接防水とは関係ないのですが30年間近く経たコンクリートはひび割れがとても目立っています。今回工事はそれを断熱材と防水シートで敷き詰めましたが、同じ屋上とは思えません。空調機器も新しいものになり、省エネ効果に貢献しています。

そして外壁にも断熱材を張り付けています。

●貼り付け途中

●塗装後

分厚い断熱材を張り付けているのに、塗装後は完全に壁と一体化しています。この断熱材でカバーして、これから建物を守り、使用する人たちを暑さ・寒さから守っていくのでしょうね。警察や医者ではありませんが、誰かを何かを守るという仕事はとても素敵だと思いました。
記事担当:見習い


JIA北陸支部長の記事が掲載

2017.05.24

1週間以上経ってしまいましたがご報告になります。

2017年度通常総会にてJIA北陸支部長に当事務所の所長が選出された

という記事が建設工業新聞に掲載されました。

所長の「JIAは転機を迎えようとしており、建築家が生き続けられるか」

という言葉が印象的でした。

もっと建築を目指す人が増えてほしいと素直に感じました。

(R.E)

いしかわエコデザイン  動画アップしました!

2015.09.16

先月行なわれた、いしかわエコデザインの公開プレゼンがyoutyubeにアップされました。

↓ここからどうぞ
 いしかわエコデザイン 髙屋設計 環境デザインルーム 公開プレゼン動画 

短いプレゼンですがコンセールのとのエコシステムについて、わかりやすく説明してますので
よろしかったら一度ご覧ください^^

E.M

1 2 3 4 5
TOP