ブログblog

新しい現場がスタートです!

2009.03.05

こんにちは、今週から新しい現場がスタートしました!

金沢工業大学の実験棟の建築工事です。
2つの建物を作る予定で、1つ目は人工気象室内の実験棟、そして2つ目は無暖房の実験棟です。
当社としても大変珍しい取組で、今回のブログでは、人工気象室内の実験棟の紹介です。

下の写真はこれから建物を建てる位置決めを行った時のものなので、まだ本格的な工事にはかかっていませんが、人工気象装置は設置されています。機械は高さを変えながら左右に回転し、太陽のように光をあてる仕組になってます。
2週間程で建物は完成する予定なので、あっという間に完成ですが、またUPしていくので、見て下さいね。

セミナーアンケート結果のご報告

2009.02.25

2/10 石川県生涯学習センターにおいて弊社所長 高屋が講演をさせていただきました。
テーマは「北欧の省エネ建築と21世紀型住まいの提案」です。
100名程の参加者に講演後アンケートをとらせていただきました。

この結果から考察しますと、外断熱の認知はありますが、断熱改修やその効果についてはまだまだ知られていないようです。まして、公的な助成制度があることについては2/3の方が知らないとのことでした。
総じて、今回のセミナーが9割の方が「参考になった」という結果を見て、まだまだこれからもこのような広報活動をしていかなければならないと思いました。
アンケートにご協力していただきました皆様、どうもありがとうございました。

ちょっと見にくいので、下の図をクリックしてみて下さい。

外断熱工法 現場見学会のご案内!!

2009.02.24

今週の金曜・土曜に、外断熱工法現場見学会を実施します!

現在、金沢信用金庫 大徳支店にて改修工事を行っています。営業をしながらできる改修工事ということでめずらしく、みなさんの参考になるのではないかと思います。見学時には、実際に断熱材を貼っているところも見れると思います。ぜひ、ごらんになって下さい。

詳しい内容は下記の案内書に示してあります。案内書をクリックして拡大して見てみて下さい。
みなさん、ぜひお気軽に見に来て下さいね。
そしてぜひ見てみたいという方はこちらまでメールを下さい

金融店舗改修 3

2009.02.23

週末に既存の円形風除室の撤去とATMコーナーを完成させました。
【風除室 解体中】
サッシ枠は既存利用のため、慎重にガラスをはずしています。

【解体後】
既存のATMも撤去され、エントランスが広々としました。
ここに新風除室が設置される予定です。

先週は壁下地状態だったATMコーナーは床・壁・天井と仕上げがされました。

営業室内部の天井です。
円型の照明器具も仕上げがされ、すっきりとした印象でした。

外壁は今週でほぼ断熱材の施工が完了する予定です。
今週末は、断熱施工の現場見学会も予定しているので、いいタイミングでお見せできれはいいのですが・・・

北國新聞に掲載されました!!

2009.02.23

2月22日(日)の北國新聞に掲載された記事です。

 当社は外断熱をよく取り上げていますが、実は設備についてもいろいろ検討しています。
断熱性の高い建物と省エネ性の高い設備はセットで検討することが必然です。
現在電気やガス・燃料電池などたくさんの省エネシステムがあり、まだまだ検討する点もたくさんあります。
 お客さんにお勧めできる今ベストのシステムを検討するため、日々いろいろな設備の研究、検討、また実験に参加しています。
写真の家は断熱改修+ガス設備(エコウィル)による省エネ改修です。

1 70 71 72 73 74 80
TOP