ブログblog

戸板小見学会

2013.08.07

遅い梅雨明けとなった8月3日、石川県インテリアコーディネーター協会さんからのリクエストで戸板小学校の見学会をしました。皆さん熱心な方が多く、写真を撮っていらっしゃいました。
教室内は地熱利用の換気がされていて気温は28度でしたがさほど暑さは感じませんでした。
換気システムが機能していてほっとしました。
和やかな雰囲気で見学して頂き、環境配慮のエコスクールに、皆さんに興味を持っていただけたようです。

夕景写真

2013.05.02

戸板小の夕景写真立会があり、自分でも撮ってみました。
薄暮のほんの短い時間帯でしたが、ライトアップした校舎からあふれる光は建築が生き物のように見える瞬間です。

戸板小 竣工式

2013.04.22

昨日、戸板小の竣工式が無事行われました!

これは児童たちが、合唱をしてくれている写真です。
竣工式ではこの他にも、市長を含め様々な方から、あたたかいお言葉をいただきました。
ここまで、やってこれたことに、大変感激しました。
今までご協力いただいた、みなさま、本当にありがとうございます。

竣工式後のクスノキの植樹記念の様子です。
これは旧戸板小のクスノキの遺伝子を受継いだもので
地元の方が種から育てた木だということです。
児童たちとともに、元気に育っていくことを願います。

戸板小の見学会の様子が工業新聞に掲載されました。

2013.04.16

去る13日に開催した戸板小学校の見学会の記事が
16日の建設工業新聞に掲載されました。
設計コンセプトも細かく記載されています。

戸板小見学会!

2013.04.13

こんにちは、私たちがお手伝いさせて頂いた
戸板小学校ですが、4/8(月)に無事、開校しました。

今日は、設計関連の方を中心に行った見学会の様子をUPします。

まずは、10分程の設計説明を行いました。
プロポーザル段階からのコンセプトの説明等も行い、
みなさん、興味を持って聞いていただきました。

これは、教室棟2Fテラスの様子です。
テラスにはクラスの栽培園があり、これから児童たちによって、いろんな植樹がされていきます。
みなさんが集まっている中心には、雨水タンクがあります。
雨樋から、直接タンクに雨水をとる、ローテクな方法です。

これは屋上プールの様子です。
この設計では、校地の有効利用ということで、プールを屋上配置し、
できるかぎり、広い面積の外部スペースを確保しました。
屋上からの景色は見晴らしが良く、遠くの山並みまで見えます!

以上、60名を超える、たくさんのご参加ありがとうございます。
これからの設計の励みになりました!

1 43 44 45 46 47 78
TOP