K様邸進行中6
2014.03.17
先日、ブログにて紹介したK様が自ら施工された珪藻土壁がこれです。
施工が2室あるうちの狭い納戸の方。
入口あたりに娘さんの手形です。
そして下の方に桜貝をデザインしました。
写真ではなかなか伝わり難いのですが、これが本当にかわいい!
能登の珪藻土を使用したのですが、能登らしい(海)感じが出ていると
思いませんか?
2014.03.17
先日、ブログにて紹介したK様が自ら施工された珪藻土壁がこれです。
施工が2室あるうちの狭い納戸の方。
入口あたりに娘さんの手形です。
そして下の方に桜貝をデザインしました。
写真ではなかなか伝わり難いのですが、これが本当にかわいい!
能登の珪藻土を使用したのですが、能登らしい(海)感じが出ていると
思いませんか?
2014.03.15
低炭素建築物認定制度講習会に参加しました。
昨年秋に住宅の省エネ基準が見直しされました。
今後段階的に全ての建築物が省エネ基準に満たしている事が義務化される事になっていきます。
その省エネ建築物を申請していくプロセスを学ぶ講習会に参加。
会場前で約30ページもある分厚いテキストが2冊渡されました。
「これ!?」
開催が決まるとすぐに満席になると聞いていた通り、講習会なのに8~9割は席が埋まっています。
内容は私にはまだまだ難し。
でも、3年前の大震災と原発事故を考えると、
やはり原発に頼らず今ある資源で生活したいと思います。
建築の技術も建築材料もどんどん進歩しています。
今の環境を、今以上にいい環境をこの先残して行きたいと考えると、
今の私たちに出来る事は省エネの建築物を提供してくことなのでしょうか。
低炭素建築物をもっと学びたいと思ったMでした。
2014.03.13
K様邸はK様が壁に珪藻土をセルフビルドする部屋があります。
先週末がその日でした。
現場に着くとご主人がプライマー塗りの最中。
養生は昨夜のうちに済んでいました。
珪藻土塗りの部屋は2部屋。
私たちもプライマー塗りのお手伝いをさせてもらいました。
ローラーで塗り、刷毛で伸ばす。
広い面は楽しく進みますが、細い部分などは慎重に・・・なります。
いよいよ珪藻土を作ります。
水に珪藻土をいれ、大きなミキサーで攪拌します。
まずは小さい部屋の方から。
納戸なので棚が既に設置済み。なかなか施工しにくい状況ですが、
ご主人の腕が手早く、上達して行くのが分かります。
2014.02.26
金沢青年会議所、金沢JC会館の建物が金沢都市美文化賞を戴きました。
26年2月25日は金沢市役所において授賞式が執り行われました。
24年2月にプロポーザルが開始され3月の設計開始から完成まで7ヶ月、9月末には完成というハイスピードな工期でした。都市美賞の主催者団体は金沢商工会議所、金沢経済同友会、そして金沢青年会議所です。
主催者の一団体でもありますが、審査はもちろん平等です。
まちづくりを掲げる経済団体として見本を見せる立場の、JCとしては取って当たり前の賞だったのですが、我々設計者はプロポ時点から町並み景観には特に重点を置いてきた課題だけに達成感があります。
2014.02.21
K様邸にいよいよ階段が付きました。
先日のブログに部材をアップしましたが、階段下に蓄熱暖房があるため、
その暖かい空気を2階へ送るための穴です。
この時期の工事だからこそ、暖かいんだろうなあ としみじみ感じます・・・。
階段の壁にはK様希望の小窓を設置。
小さいサボテンやアジアンな雰囲気の人形を置いたらいいなあ と
私の妄想はつきません。
職人さんの仕事が早くてきれいで助かっております。